中国の宇宙技術開発戦略とは

中国は2021年からすでに自国の宇宙ステーション開発を推し進めるなど、後発組であるにも関わらず一歩以上前進している印象を受けます。米国に依存しない仕組みを前提として組み立てているからか、宇宙ステーションに優先的に宇宙望遠鏡を設置しに行こうとするなど完全に自立した戦略を描いているようです。

そこで分かる範囲で中国の宇宙技術開発戦略をまとめてみました。
※間違った記事や情報の引用可能性があります。誤認識があれば是非訂正コメントお待ちしてます。

目次

中国の宇宙技術開発戦略

中国の宇宙技術開発戦略は、以下の3つの柱から構成されています。

国家戦略としての宇宙開発

中国政府は、宇宙開発を国家戦略として位置づけ、積極的に資金を投入しています。2021年には、宇宙開発関連の予算は約1,400億人民元(約2兆3,000億円)と、世界第2位となっています。

独自の技術開発

中国は、欧米諸国の技術に頼らず、独自の技術開発を進めています。近年では、再利用型ロケットや大型ロケットの開発など、目覚ましい成果を上げています。

国際協力

中国は、国際宇宙ステーション計画への参加など、国際的な宇宙開発活動にも積極的に取り組んでいます。
※どこまで本当かは不明

主要な目標

中国の宇宙技術開発戦略の主要な目標は以下の通りです。

  • 2030年までに、宇宙強国としての地位を確立する。
  • 2045年までに、宇宙空間における主要なプレイヤーとなる。
  • 2060年までに、宇宙開発において世界をリードする国家となる。

2017年にはすでに30%は世界一流水準に達していると発言したのは中国航天科技集団公司董事長(会長)です。2020年にはEUを抜く、と宣言した通り2024年現在はアメリカ・ロシア以外で唯一有人飛行を定期的に実施しています。

中国の宇宙技術指標の30%が世界一流水準に達している。2030年には60%まで引き上げ、ロシアを抜き世界宇宙強国の仲間入りを果たす。2045年には一部重点分野で米国と肩を並べ、世界宇宙強国を全面的に建設していく

https://spc.jst.go.jp/news/171002/topic_5_06.html

具体的な取り組み

中国は、上記の目標を達成するために、以下の具体的な取り組みに力を入れています。

  • 有人宇宙飛行: 2022年には宇宙ステーション「天宮」の建設を完了し、長期滞在ミッションを実施しています。
  • 月探査: 2030年までに月面基地の建設を目指しています。
  • 火星探査: 2030年代に火星サンプルリターンミッションを実施予定です。
  • 宇宙輸送: 再利用型ロケットや大型ロケットの開発を進めています。
  • 宇宙科学: 宇宙物理学、太陽系科学、地球科学などの分野における研究を推進しています。

2022年10月31日に本当に完成し、今は拡張中の中国宇宙ステーション。これは世界に大きな衝撃を与えました。なおこの宇宙ステーションは日本にも開放されています。2023年12月14日に国際開放され、東京大学も実験に参加しています。

増える予算と関連企業

宇宙産業は軍事と密接に関係している、とされるため正式な予算は公開されていません。その上で推定ですが中国は現在宇宙産業に対し、米国に次ぐ莫大な予算を充てているとされます。2021年アメリカ議会調査局調べによると、約840億人民元(約1兆3600億円)。中国科学技術情報研究所によると2020年時点で約2000億人民元(約3兆2000億円)です。

2022年に関連企業の数は3万社を突破したと中国国際放送局が発信しています。対して日本はスタートアップに限ると80社とされており、まだ大手企業の参入は目立っていません(古くから関わっている三菱重工等は除く)。

課題

中国の宇宙技術開発戦略は、以下の課題に直面しています。

  • 技術力の向上: 欧米諸国との技術格差を縮小する必要があります。
  • 国際的な信頼獲得: 技術力向上と同時に、国際社会における透明性と責任ある行動が求められます。
  • 人材育成: 宇宙開発を支える人材育成が重要課題です。

なおこの課題は本当に課題なのか?と思えるほど中国とインドのロケットや大型衛星含むハード機器における技術力は米国に追いつこうとしている印象を受けます。

国家予算の大きさに応じて参入企業が増え、中国国内の宇宙産業に対するエコシステムは米国に追いつく勢いで進んでいます。

日本の対応

中国の宇宙技術開発の進歩は、日本にとっても重要な課題です。技術協力や共同研究などを通じて、互いにメリットのある関係を築いていくことが重要です。

また危機意識を持つ結果にもなり、日本は2024年3月28日に自国の戦略を策定しました。

その他情報収集

中国の宇宙技術開発に関する情報は、以下の情報源から収集できます。

結論

中国の宇宙技術開発戦略は、世界中に大きな影響を与える存在になりつつあります。今後も中国の動向を注視していく必要があります。

興味を持ちそうな方にシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次